VR侍

主に興味があって調べたことについてまとめていきます。

Dockerの使い方 最低限編

事前準備 今回は、Windows 10 Pro の環境で行う。 事前にHyper - V を有効にする必要がある。 dockerのインストール choco docker-for-windows -y 一緒にdocker-desktopも落ちてきた。 インストール確認 以下のコマンドで確認 docker ps docker deamon が起…

vscode上でpythonのvirtualenv環境を変更する

久しぶりの更新になりました。 小ネタですが、vscodeでpythonのプログラムを編集するときに、virtualenvで作成した仮想環境上にのみインストールされたパッケージを使いたくなった場合の対処法を備忘録を兼ねて記録に残します。 vscodeを開き、ctrl + shift …

VS Code でコマンドプロンプトを起動

VS Code からコマンドプロンプトを起動するショートカットを紹介。 Ctrl + @

Jupyter の導入

最近、Jupyter(ジュピター)というPythonのライブラリを知った。 調べてみると随分前から盛り上がっていたようで、もっとアンテナの感度をあげないとなぁと反省しつつ色々調べてみた。 Jupyterは、Webブラウザで表示したコンテンツ上でPythonの命令を実行させ…

Windows Subsystem for Linux が使えるようになるまで

MicrosoftがWindowsの今月2日にWindows 10 Anniversary Update を公開した。 この更新により話題になっていたWindows Subsystem for Linux(WSL)が使用可能となる。 ちなみに、8月3日は自分の誕生日でもあり、MSからの思いがけないバースデープレゼントとな…

プレゼンツールRabbitについて

はじめに 先日勉強会で発表者が使っていたプレゼンツール、Rabbitが気になりました。スライドの下部にウサギとカメが競争しているアイコンが表示され、時間配分が予定よりも早いのか遅いのかが一目でわかるようになっています。今回は、Rabbitのインストール…

OJTトレーナーとは

少し話題がPythonやDjangoとは関係ない脱線だが、今月から新入社員のOJTトレーナーに任命された。トレーナーは一体どんな役割を担うロールなのかを調べてみることにした。 トレーナー 主な役割は「ティーチング」=「教えること」、作業のやり方やスキルの伝…

DjangoのDBをPostgreSQLに変更する

Djangoで作成したWebアプリを、Herokuにアップして使用できるようにしたい。DjangoのDBMSの設定はデフォルトでは、SQLiteになっているが、Herokuは Postgressを推奨しているため、先ずはその設定をしたい。 状況整理、自分の環境は以下の通り。 Windows 10 P…

Python の Web アプリフレームワーク

基本設定はあらかた完了したので、Webアプリケーションを作りたいと思った。今回は、Webアプリケーションフレームワーク Django(ジャンゴ)を利用してみたいと思う。仮想環境を作成し、以下のコマンドでDyangoをインストール > pip install django 以下のコ…

VS code での Git ・ GitHub の利用

Gitは事前にインストールしておく必要がある。今回は、git version 2.8.3.windows.1を使用した。 1. VSCode で、ワーキングフォルダを選択する。 2. リポジトリの作成まず、左側のビューバーにあるGitのマークをクリックして、「Initialize git repository」…

VS Code で 半角スペース、Tabの強調設定

[File]->[Preferences]->[User Settings] のDefault.settings(左側)から”editor.renderWhitespace”を検索し、 setting.json(左側)にその行をコピー、False を True に変更すると強調される。

Pythonの日本語出力

Pythonは、マルチバイトの処理にかなり癖があるらしい。日本語を出力しようとすると文字化けしてしまう。いろいろ調べて次のように書くと文字化けせずに出力された。 # coding: utf-8import sysimport iosys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.buffer, e…

VS Code で Python

久々の更新となったが、windowsでpythonを触るために、visual studio code で実行できるように設定を行ってみた。 設定に当たっては、以下のサイトを参考にさせていただきました。大変参考になりました。 http://qiita.com/goforbroke/items/1197035fae25b83…

Pythonの環境をプロジェクトごとに分ける

Pythonは用途に応じてさまざまな機能を自分で実装せずとも既に多くのライブラリが用意されているのが魅力のひとつ。しかし、手あたり次第にライブラリをいれると後でライブラリの依存関係が分からなくなり他の環境に移す際に問題になる恐れがあるそう。暗黙…

うちのPythonに静的解析を

ソースコードのイケてない部分を見つけ出して教えてくれるサードパーティ製のツール Pylint をインストールした。ちなみにlintとはC言語向けの静的解析ツールの名前らしい。Pylintは、そのPython版ということ。 さっそくインストール。 > pip install pylint…

Hello Python!

コマンドプロンプトで、以下ように実行して文字列を出力。こういう感じで動かすのか。 > pythonPython 3.5.1 (v3.5.1:37a07cee5969, Dec 6 2015, 01:54:25) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more…

Pythonのパッケージ管理システム

Pythonは用途に応じてさまざまなライブラリが存在するのが魅力のひとつ。Pythonのパッケージ管理システム pip を使用してインストールを行う。今どきのPythonには pip がデフォルトでインストールされる。 使用する前に、pip自身をアップデートする。 $ pip …

Pythonのインストール

前々から興味があったPythonを自分のPCにインストールした際のメモPythonは現時点で2.x系と3.x系の両方のバージョンが並行して開発されているようです。どちらをインストールしよう?調べてみると、以下のような違いがあるようです。 2.x系のほうが対応ライ…

ブログ、始めます。

最近だらだらと過ごすことが多かったので、ブログをはじめてみることにしました。